リウマチ

  • HOME>
  • リウマチ

関節リウマチとは

関節リウマチとは

関節リウマチとは、関節を中心に痛みや腫れ、変形が生じる疾患です。免疫システムが自分自身の体の組織(滑膜)に過剰反応して攻撃します。症状が進行すると軟骨や骨が破壊されて関節が変形します。そのため、早期の発見と治療が重要です。

30~50歳代の女性に多く発症します。

関節リウマチの初期症状

  • 起床後しばらく手足がこわばる。
  • 手足がしびれる。
  • 手足が痛む。
  • 手の指がむくむ。
  • お箸が使いづらい。
  • 歯ブラシを持ちにくい。
  • 服のボタンをかけにくい。
  • 身体がだるい。
  • 食欲が出ない。
  • 微熱がつづいている。
  • など

関節リウマチの治療

薬物療法

関節リウマチの治療は、薬物療法が中心となります。非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAID)・抗リウマチ薬(DMARD)・生物学的製剤・ステロイドなどを使用して、関節の腫れや痛みを抑え、関節破壊の進行を抑制します。

運動療法と物理療法

運動によるリハビリテーションや温熱・電気などの物理療法で、低下した運動機能を改善し、疼痛緩和を図ります。

手術
手術

薬物療法・運動療法・物理療法をおこなっても十分に回復しない場合は、手術を検討します。手術が必要な場合は、提携先の病院をご紹介します。

Web予約

お問い合わせ

お電話072-924-0700

Instagram